ブログ

学校ブログ

9月12日 今日の給食は「お誕生日献立」

今日の給食は、「お誕生日献立」、ホットドック、牛乳、フルーツヨーグルト和え、キャベツとコーンのスープです。621キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日はお誕生日献立ということで、人気メニューのホットドッグと、何度かリクエストがあったフルーツヨーグルト和えにしました。ホットドッグは「ソースが落ちてしまい食べにくい」とみなさんからご意見をいただき、絡みやすいソースにリニューアルしました。みなさんの思いが詰まった給食で、9月生まれのお友達をお祝いしましょう。

 

第33回浅川町少年の主張大会

9月11日(水)、浅川町中央公民館大ホールにおいて、第33回浅川町少年の主張大会が開催されました。浅川中学校より3名、本校より6学年から2名の児童が学校代表として参加しました。一人一人が、今までの自分をふり返り、そこで気づき、考えたことに基づいて、これから将来に向けてどのような取組をして行くことが大切か、より良い自分、より良い社会を目指すための前向きな意見を堂々と発表する姿がみられました。会場からはそれぞれの発表に対して惜しみない拍手が送られていました。

  

9月11日 今日の給食は

今日の給食は、わかめごはん、牛乳、五目厚焼きたまご、磯和え、かぼちゃのみそ汁です。525キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日は卵のお話です。卵にはたんぱく質のほかに鉄やカルシウム、脂質、ビタミンA、ビタミンB2などの栄養素がふくまれていて、完全食品とも言われています。しかしながら、ビタミンCは含まれていません。たまごを食べる時は、野菜をしっかり食べることですべての栄養素をとることができます。磯和えとみそ汁も残さず食べましょう。

 

9月10日 今日の給食は

今日の給食は、ジャージャー麺、牛乳、ひじきシューマイ、切り干し大根とツナの中華和えです。755キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日の給食はジャージャー麺です。ジャージャー麺とは中国の家庭料理の一つで、「ジャージャン」と呼ばれるひき肉や野菜を豆みそやテンメンジャンで作った肉みそをかけて食べる料理です。肉みそのコクと甘味を味わって食べてくださいね。

 

道徳科の授業(1学年)

9月9日(月)、1年2組では道徳科の研究授業を行いました。授業のテーマは「親切な心で」、日常生活をふり返りながら、身近な人たちにあたたかい心で接し、親切にしようとする心情について考えました。子どもたちは、自分が優しくされた経験やその時の気持ちをふり返ったり、教科書の資料に基づいて役割演技をしたりしながら、相手を思いやることや親切にすることについて、自分なりの考えや思いを発表していました。