浅川町立浅川小学校
学校ブログ
今日の給食は、「節分献立」
2月3日、今日の給食は、「節分献立」です。ごはん・牛乳・いわしのさんが焼き・野菜のチーズ和え・大根のみそ汁・節分デザートです。549キロカロリーです。
<給食一口メモ>今年は4年ぶりに2月2日が節分です。節分とは、旧暦における季節の変わり目をさします。本来は立春・立夏・立秋・立冬とありますが、現在は立春の前日をさすことが多いです。この日はその年の縁起の良い方角を向いて食べる「恵方巻き」や、豆をまいて鬼を追い払うことがよく知られています。また、いわしの頭をひいらぎの枝にさして玄関にかざり、悪いことを遠ざける風習もあります。今日の給食では、節分にちなんで、いわしと大豆が出ています。みんなで1年のしあわせを願いながら、おいしく食べましょう。
算数科の授業(2学年)
2学年の子どもたちが1mのものさしで、校舎内の様々な場所を計測していました。「長さのたんい」で学習した㎜や㎝を活かしながら、1mのものさしを使って、実際に計測し、長さを記録する活動をとおして、1mという長さを実感していました。
漢字検定 (4年生・5年生)
1月31日(金)、4年生・5年生を対象に漢字検定を実施しました。それぞれが希望した級の合格を目指して、集中して解答用紙に向き合う姿が見られました。これまでの学習の成果を十分に発揮して、納得のいく結果を得ることを期待しています。
今日の給食は 「小学校リクエスト献立」
1月31日、今日の給食は「小学校リクエスト献立」です。ごはん・牛乳・とりのから揚げ・のりのりサラダ・浅小スペシャル豚汁・はちみつレモンゼリーです。769キロカロリーです。
<給食一口メモ>今日は年に1度のお楽しみ、小学校リクエスト献立です。6年生の皆さん、一生懸命献立を考えてくれてありがとうございました。盛り付け表にも書きましたが、皆さんが「給食を食べる人全員」のことを考えて作ってくれたことがとても嬉しかったです。そして、今日の給食で一番注目してほしいのは、「淺小スペシャル豚汁」です。この豚汁は、担任の先生お二人から素敵な提案をいただいてつくりました。皆さんの好きな具材と先生方の想いを詰め込んだオリジナル豚汁をぜひ味わってください。
今日の給食は 「全国学校給食週間献立⑤~インドネシア料理~」
1月30日、今日の給食は「全国学校給食週間献立⑤~インドネシア料理~」コッペパン・牛乳・とり肉のルンダン風・ガドガド・ABCマカロニスープ・りんごジャムです。655キロカロリーです。
<給食一口メモ>全国学校給食週間献立最終日ということで、今日はインドネシア料理です。ルンダンとは、牛肉や鶏肉をココナッツミルクとたくさんのスパイスで味付けしたものです。ガドガドとは、厚揚げの入ったピーナッツソースのサラダです。ココナッツミルクやピーナッツはアレルギーの観点で提供が難しかったので、豆乳やごまでアレンジしました。
浅川町立浅川小学校
福島県浅川町大字浅川字荒町108
電話0247-36-2029
FAX0247-36-4775