ブログ

学校ブログ

全校集会

9月4日(水)、浅川町少年の主張大会に参加する本校の代表児童2名の発表を全校集会で行いました。これまでの経験から感じたこと、学んだこと、今後の抱負について堂々とした発表でした。少年の主張大会は9月11日(水)に浅川町中央公民館を会場に開催されます。

   

9月4日、今日の給食は 「よくかむ浅川っこメニュー」

今日の給食は、「よくかむ浅川っ子メニュー」ごはん、牛乳、ハンバーグデミソース、夏野菜炒め、じゃがいもとわかめのみそ汁です。600キロカロリーです。

<給食一口メモ>まだまだ暑い時期だからこそ、夏野菜を味わってほしいと思い、今日は炒めもので提供しています。パプリカ・ズッキーニ・なすと夏野菜の特徴の一つに、色鮮やかであることが挙げられます。夏野菜は苦手な人もいるかと思いますが、気温の高い夏を乗り切るためにも、一口は挑戦してみてくださいね。

 

環境整備

9月3日(火)、チャレンジタイムの時間を活用し、全校生で校庭の環境整備に取り組みました。短時間ではありましたが、学年ごとに指定された場所の除草作業に熱心に取り組む姿が見られました。自分たちが使う校庭を自分たちの手で整備する体験を今後も大切にしていきたいと思います。

  

 

避難訓練

9月3日(火)、本年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は、浅川分署より署員の方を講師としてお招きし、家庭科室からの出火を想定し訓練をしました。全体会では、避難訓練や日常の体調管理についてお話をいただきました。また、各家庭に配付されている浅川町のハザードマップからもしもの時の避難場所を確認することの大切さについてもお話がありました。子どもたちは、真剣な表情で、落ち着いて避難訓練に取り組む様子が見られました。

  

9月3日 今日の給食は

今日の給食は、黒糖コッペパン、牛乳、かぼちゃのポタージュ、チキンとチーズのサラダです。645キロカロリーです。

<給食一口メモ>かぼちゃの旬は冬至に食べるイメージから冬であると勘違いされることが多い食材ですが、実は7月から8月に一番収穫されます。しかしながら、収穫してから一定期間置くことでかぼちゃの甘味が増したり、栄養価が高くなったりするので、給食ではかぼちゃを9月にたくさん出しています。かぼちゃの甘味を感じてくださいね。盛り付け表にはかぼちゃに関するクイズをのせましたので、挑戦してみてください。