ブログ

学校ブログ

10月22日 今日の給食は

今日の給食は、コッペパン・牛乳・スラッピージョー・キャベツのサラダ・コンソメスープ・です。610キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日はスラッピージョーを出しています。スラッピージョーは、トマトケチャップや中濃ソースなどで味付けをしたひき肉をパンにはさんで食べるアメリカの料理です。食べるときに、具がこぼれ落ちたり、口元が汚れたりしやすいことから「汚れる」「だらしない」という意味の“スラッピー”、そして料理を考えた人が“ジョーさん”だったことから、この名前がついたそうです。

 

校外学習(森林環境学習・6学年)

10月22日(火)、6学年では森林環境学習の一環としてフォレストパーク安達太良を訪問しました。森の案内人によるパーク内の散策や木工クラフトなどに取り組みます。今回の学習をとおして、季節の移り変わりを感じながら、森林環境に対すいる興味関心が高まることを期待しています。

   

10月21日 今日の給食は

今日の給食は、ごはん・牛乳・ぶた肉の西京焼き・にらともやしのごま酢和え・かぶとさつまいものみそ汁です。665キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日は西京焼きのお話しです。6月に新メニューとして出したさわらの西京焼きが、調理員さんから好評だったのでぶた肉でも西京焼きをやってみました。西京みそを使うと、食材の味がやさしくまろやかになりますね。豚肉のうま味とみその甘味を味わって食べてください。                                             

今日の給食は 「ふくしま健康応援メニュー」

今日の給食は、「ふくしま健康応援メニュー」です。コッペパン・牛乳・肉だんご・みそドレッシングサラダ・ふわふわたまごとトマトのスープ・りんごジャムです。597キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日はふくしま健康応援メニューの日です。卵をふわふわにするためのひと工夫、みなさんは分かりましたか? そのひと工夫はマヨネーズです。卵のたんぱく質は加熱すると固くくっついてしまいますが、マヨネーズのお酢や油がやわらかくしてくれます。マヨネーズの独特な味が苦手な人もいるかと思いますが、マヨネーズにも大切な役割があるので毛嫌いせずにしっかり食べましょう。

校外学習(城山散策・1学年)

10月17日(木)、1学年では森林環境学習の一環として城山後援の散策を行いました。今回が2回目になります。季節の移り変わりを感じながら、まつぼっくりやどんぐりなどを拾い、あさがおのつるで作ったリースに飾りとして付ける予定です。紅葉には少し早かったのですが、自然の恵みと素晴らしさを感じてくれればと思います。