ブログ

学校ブログ

7月1日 今日の給食は

 今日の給食は、和食献立です。ごはん、牛乳、さけのバターしょうゆ焼き、ひじきの炒め煮、じゃがいもともやしのみそ汁。エネルギーは565キロカロリーです。

【給食一口メモ】今日から7月がスタートですね。給食は和食献立の日です。ごはんは左、みそ汁は右にありますか? 和食が評価されている理由の一つに、食文化や食事のマナーが挙げられます。盛り付け表を確認しながら、正しいマナーを身につけることで、よりおいしく食べることができます。

 

図書館の様子

 7月1日(月)、業間時の図書館の様子です。本を返却したり、好みの本を探したりして、読書に意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られました。本年度より、月、水、金の3日間は学校司書が図書館に常駐する予定です。これまで以上に多くの書物に触れ、読書活動を活発にしてほしいと思います。

  

歯科教室 6学年

 6月28日(金)、6学年では歯科教室を実施しました。浅川町保健センターからお二人を講師にお招きし、歯周病の症状と進み方について学んだ後に、染め出し液を使った磨き残しの確認とブラッシングについて指導していただきました。子どもたちは、染め出し液で赤く染まった自分の歯磨きの状況を確認しながら、正しい磨き方について確認をしていました。今回は、20日に2年生、25日に4年生、28日に6年生で歯科教室を実施しました。歯は一生ものです。ご家庭での歯磨きについても話題にしていただき、望ましい歯磨きの習慣を身に付けてほしいと思います。

   

6月28日 今日の給食は

 今日の給食は、ごはん、牛乳、レバーのケチャップがけ、もやしのナムル、大根のみそ汁です。エネルギーは663キロカロリーです。

【給食一口メモ】今日は鉄分が豊富なレバーを出しています。鉄分が不足すると貧血になりやすくなってしまいます。レバー独特の臭みが苦手な人もいるかもしれませんが、今日の給食では栄養素を逃がさずに、そして食べやすくするために、レバーを揚げた後にケチャップで味付けをしています。苦手な人も、まずは1口挑戦してみましょう。

森林環境学習・1学年

 6月27日(木)、1学年では、城山公園で森林環境学習を行いました。テーマは「夏探し」です。城山からの眺めを楽しみながら、公園内を散策しました。昆虫を探したり、夏の色を探したりしながら、生き生きと活動する姿が見られ、公園内に歓声が響いていました。