ブログ

2024年9月の記事一覧

9月24日 今日の給食は

今日の給食は、減量コッペパン、牛乳、焼きそば、大根のごまサラダです。551キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日の給食は、約10年ぶりに焼きそばパンを提供します。長年給食を作ってくださっている調理員さんがみなさんに給食の焼きそばパンを経験してほしいと要望があり、今日のメニューが誕生しました。調理員さんにとって、焼きそばは麺をゆでて沢山の具材と混ぜて作る手間のかかる一品ですが、みなさんのためならと頑張ってくださっています。感謝の気持ちをもって食べてください。

教育実習

9月2日より、浅川町の小学校を卒業した2名の大学生が教育実習に取り組んでいます。子どもたちと共に生活しながら、教科指導や生徒指導など諸活動の指導について学んでいます。いよいよ、最後の週となりました。今日は、それぞれの所属学年で算数科の研究授業に取り組みました。4年生は四捨五入について、5年生は商が割り切れないわり算について学習しています。実習生の問いかけに積極的に発言する子どもたちの姿が印象的でした。

   

9月20日 今日の給食は「お彼岸献立」

今日の給食は、「お彼岸献立」です。ごはん・牛乳・さんまのみぞれ煮・きんぴらごぼう・ゆばのすまし汁です。キロカロリーです。595キロカロリーです。

<給食一口メモ>今日はお彼岸献立です。季節の変わり目だけではなく、ご先祖様をうやまう日として国民の祝日としています。お彼岸の日に食べられる料理として、「精進料理」とよばれる野菜や豆腐などの植物由来の食材でつくった料理を食べる風習があります。給食では、精進料理の一つである、ゆばを使ったすまし汁を提供しました。ゆばは豆乳を熱したときにできる薄い膜をさします。

 

運動教室(3学年・4学年)

9月20日(金)、中学年(3学年・4学年)を対象に、インストラークターをお招きして、運動教室を実施しました。音楽に合わせて、リズム良く身体を動かす姿や笑顔で楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。

  

9月19日 今日の給食は「食育の日献立」

今日の給食は「食育の日献立~ふくしま健康応援メニュー~」です。食パン、牛乳、肉団子、ごまポテサラダ、彩り野菜と豚ひき肉のごまスープ、はちみつです。649キロカロリーです。

<給食一口メモ>今月から毎月1回「ふくしま健康応援メニュー」として、福島県食育応援企業が考えた汁物のメニューを提供します。地元の食材を積極的に学校給食で使うことを目的とした取り組みで、福島県内の多くの学校で同じスープが食育の日に合わせて提供されています。今月はボーキ佐藤株式会社さんがピーマンを使ったごまのスープを考えてくださいました。ごまのつぶつぶ食感を楽しんでくださいね。※ふくしま健康応援メニューとは、バランスの良い食事と減塩を基本としたメニューです。