浅川町立浅川小学校
2024年11月の記事一覧
今日の給食は 「こども園リクエスト献立」
11月19日、今日の給食は、「こども園リクエスト献立」です。中華めん・牛乳・塩ラーメン(汁)肉だんご・フルーツのヨーグルト和え・角切りチーズです。581キロカロリーです。
<給食一口メモ>今日はこども園のリクエスト献立です。こども園のみなさんで多数決をとりながら一生懸命考えてくださったと聞きました。塩ラーメンは浅川町で数年間提供されていませんでしたが、今年の7月に数年前のレシピをリニューアルして1度だけ出したメニューです。こども園のみなさんが覚えていてくれたことに感激しています。フルーツヨーグルト和えは9月のお誕生日献立に出しました。楽しんで食べてください。
校外学習(3学年)
11月19日(火)、3学年では校外学習の日です。午前は石川消防署の見学、午後は森林環境学習として、空港公園の散策を行います。少々風はありますが、天気に恵まれました。せっかくの機会ですから、空港公園の自然を満喫してきてほしいと思います。しっかりとあいさつをして、目的地に向かって元気よく出発しました。
昼休みの校庭
11月18日(月)、昼休みの校庭です。少々風はありましたが、子どもたちは元気いっぱいです。ボールを使ったり、遊具を使ったりしながら、休み時間を楽しく過ごす姿が見られました。校庭には子どもたちの歓声が響いていました。
今日の給食は 「和食献立」
11月18日、今日の給食は、「和食献立」です。ごはん・牛乳・さんまのみそ煮・厚揚げとちくわの炒め煮・大根とじゃがいものみそ汁です。647キロカロリーです。
<給食一口メモ>今週の日曜日、11月24日は和食の日です。「良い日本食」の語呂合わせで制定されたそうですが、少し無理がある気もしますね。いずれにせよ、和食文化国民会議では、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食・日本人の伝統的な食文化」を次世代へと保護・継承していくことの大切さを改めて考える日として制定しています。和食の良さの一つに、「だし」があります。だしに関するクイズを盛り付け表にのせているので、チェックしてみてください。
~「だし」に関するクイズ~答えは複数あります。挑戦してみてみてください!!
Q1 和食の基本となる「だし」ですが、だしにに使われる食材はどれでしょう?
①さとう ②昆布 ③煮干し ④米 ⑤けずり節 ⑥こんにゃく ⑦干ししいたけ
Q2 浅川町学校給食センターのみそ汁は、どの食材でだしをとっているでしょう?
~クイズの答え~
Q1 ②③⑤⑦
Q2 ③⑤
今日の給食は 「みそ汁大学のみなさんも召し上がる給食」
11月15日、今日の給食は、「みそ汁大学のみなさんも召し上がる給食」です。ごはん・牛乳・とり肉の照り焼き・ひじきのサラダ・大根の呉汁です。666キロカロリーです。
<給食一口メモ>今日の給食は、浅川町内在住の高齢者が参加している「みそ汁大学」のみなさんも召し上がる献立です。もしかしたら、みなさんの祖父母の皆様も同じ給食を召し上がっているかもしれません。みなさんは給食の時間にバランスの良い食事や放送の時間で食について様々なことを学んでいます。みなさんが給食で学んだことを家庭で話題にすることで、家庭での食事についても考えるきっかけにつながりますので、ぜひお話ししてみてください。
浅川町立浅川小学校
福島県浅川町大字浅川字荒町108
電話0247-36-2029
FAX0247-36-4775