浅川町立浅川小学校
2024年11月の記事一覧
町探検(2学年・生活科)
11月29日(金)、2学年では、生活科の学習で町探検に出かけました。行き先を選択し、質問する内容を考え、事前の準備を整えて、自分の足で町内の事業所を訪問し、地域について学ぶことができました。学校だけの学びではなく、今回のような地域での学びを今後も大切にしてまいります。お忙しい中、子どもたちを受け入れて下さった事業所の皆様、そして、子どもたちの引率にご協力いただいた保護者の皆様、ご理解とご協力に感謝申し上げます。
11月29日 今日の給食は
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・花野菜カレー・ひじきとれんこんのごまサラダ・ヨーグルトです。713キロカロリーです。
<給食一口メモ>花野菜とは、花の部分を食べることができる野菜のことです。代表的なものに、ブロッコリーやカリフラワーがあります。マイナーな野菜では、菜花(なばな)やロマネスコなども花野菜の仲間です。今日は冬が旬のブロッコリーとカリフラワーの入ったカレーです。月に1度のカレー献立、具材を変えながら楽しんでもらえるよう工夫しています。
11月28日 今日の給食は
今日の給食は、コッペパン・牛乳・蒸しどり・ツナサラダ・ポテトスープ・いちごジャムです。605キロカロリーです。
<給食一口メモ>昨日の放送では業者さんの紹介をしましたが、今日は給食センター自慢の調理員さんを紹介します。朝7時45分から600人分の給食をつくり、その後栄養士とその日の給食の反省と次の日の給食の確認をします。午後には食器や食缶を洗います。みなさん給食に対して真摯に向き合い、丁寧に一つ一つの作業に取り組んでくださっています。調理員さんがいるからこそ、おいしい給食が食べることができています。
11月27日 今日の給食は
今日の給食は、ごはん・牛乳・鮭のバジル焼き・野菜とツナの和え物・なめこ汁です。559キロカロリーです。
<給食一口メモ>みなさんは食事の挨拶を何気にしていませんか?・いただきます、ごちそうさまにはそれぞれ意味があります。食べ物の「命」をいただいていること、そして、給食が出来上がるまでに携わっている多くの方に対して挨拶をします。浅川町の給食は、20以上の業者さんに支えていただいています。直接目にすることができなくても、感謝の気持ちを忘れずに思いを込めて食事の挨拶をしましょうね。
教育相談 お世話になります
11月25日(月)から、教育相談を実施しています。お忙しい中、学校へ足を運んでいただき感謝申し上げます。各教室の廊下には、絵画や書写、図画工作など児童の作品が展示されております。教育相談の前後に、ご覧いただければと思います。
浅川町立浅川小学校
福島県浅川町大字浅川字荒町108
電話0247-36-2029
FAX0247-36-4775