浅川町立浅川小学校
2024年12月の記事一覧
2学期最終日の給食は
12月23日、今日の給食は、ごはん・牛乳・ハンバーグのトマトソースがけ・のりのりサラダ・凍み豆腐のみそ汁です。615キロカロリーです。
<給食一口メモ>学校行事が盛りだくさんの2学期が本日で終了です。みなさんは、2学期充実した学校生活を送ることができましたか?・給食は心と体の栄養になると信じて、毎日心を込めて提供していました。2学期頑張った自分自身にも感謝しながら食べてくださいね。明日からは冬休み、食生活が乱れやすくなる時期です。美味しいものは美味しいと思いながら食べつつも、時には食生活を見直しましょう。
第2学期終業式
12月23日、第2学期終業式を実施しました。終業式では、1学年、4学年、6学年の3名が児童を代表して、「二学期の反省と冬休みの計画」について発表しました。これからの学習や生活に向けて意欲を感じる素晴らしい発表でした。さて、ご家庭のご協力のおかげで大きな事故もなく無事に終業式を迎えることができましたことに、心より感謝を申し上げます。3学期はこの2学期の学びや経験を基に、学習・生活の両面で次の学年に向けての十分な準備ができるよう、一年間のまとめをしっかりと行って参ります。なお、1月5日付けで、退職する養護助教諭とのお別れの式を修業式後に実施しました。
今日の給食は 「冬至献立」
12月20日、今日の給食は「冬至献立」です。ごはん・牛乳・さばのゆず塩こうじ漬け・かぼちゃのみそ汁・野菜のチーズ和えです。546キロカロリーです
<給食一口メモ>冬至とは、1年で最も昼の長さが短くなる日です。湯治(とうじ)をして融通(ゆうずう)よく暮らせますようにという願いが込められています。かぼちゃは夏から秋が旬ですが、冬まで長く保存できることから、冬に栄養補給できる野菜として食べられるようになりました。今日はかぼちゃとゆずを使った献立です。盛り付け表にも、冬至に関する説明を載せておりますのでぜひご確認ください。
算数科の授業(5学年)
12月19日、5学年の算数では平行四辺形の面積の求め方について学習をしています。長方形の面積の求め方や正方形の面積の求め方など、これまでの学習を生かして、平行四辺形の面積の求め方が「底辺×高さ」であることを確かめ、練習問題に取り組んでいます。面積を求める平行四辺形の底辺と高さを確かめながら繰り返し問題を解いていました。
今日の給食は 「クリスマス献立」
12月19日、今日の給食は「クリスマス献立」です。コッペパン・牛乳・クリスピーチキン・海藻サラダ・ポトフ・チョコレートケーキ・いちごジャムです。673キロカロリーです。
<給食一口メモ>今日はみなさん待ちに待ったクリスマス献立です。クリスマスとは、「プレゼントをもらえるお楽しみの日」といった位置づけになっていますが、元々キリスト教の行事であり、イエスの誕生をお祝いする日です。キリスト教の信仰が深いアメリカやヨーロッパ諸国では七面鳥を食べる文化が根付いていますが、日本では希少であることからチキンを食べる文化があります。年中行事にも意味があることを確認したら、あとは年に1度のクリスマス献立を楽しむだけ!・良い思い出になることを心から願っています。
お楽しみ会(1学年・2学年・5学年)
12月19日、2学期の登校日は残り3日となりました。学期末恒例のお楽しみ会の様子です。校庭、体育館、教室で元気に活動する姿が見られています。ドッチボールやTボール、いす取りゲーム、ふうせんドッチボールなどを楽しむ姿が見られました。自分たちで企画して、自分たちでい運営をする。子どもたちの主体的な活動を大切にしたいと思います。
漢字検定に向けて(4学年)
4学年では、国語科の時間を使って漢字検定に向けて学習していました。間違いやすい漢字を確認にしてから、本番を想定して、練習問題に取り組みました。集中して1問1問丁寧に回答する姿が見られました。本番は1月31日です。約1ヶ月後になります。冬休みを活用するなど、計画的に練習して、合格してほしいと思います。
今日の給食は 「ふくしま健康応援メニュー」
12月18日、今日の給食は、「ふくしま健康応援メニュー」です。ごはん・牛乳・いわしの昆布煮・切り干し大根のカレー炒め・きのこのけんちん汁です。545キロカロリーです。
「給食一口メモ」今月のふくしま健康応援メニューは、きのこのけんちん汁です。理研ビタミン株式会社さんからレシピをご提供いただきました。きのこにはうまみ成分のグルタミン酸とグアニル酸が豊富に含まれるので、きのこだけでうま味の相乗効果が起こり、うま味を何倍にも強く感じることができます。今日の給食では、しめじと干ししいたけを使っています。きのこのうま味を感じながら食べてください。
昼休みの校庭
12月17日、昼休みの校庭の様子です。サッカーを楽しむ子どもたち、遊具を楽しむ子どもたち、フリスビーを楽しむ子どもたち、暖かな日差しに誘われて、多くの子どもたちが校庭で楽しく活動する姿がみられました。
12月17日 今日の給食は
今日の給食は、あんかけうどん・牛乳・大根のなます・にんじん入りシュウマイです。648キロカロリーです。
<給食一口メモ>今日はおせち料理の一つでもある「なます」を出しています。にんじんの『赤』とだいこんの『白』の紅白の色合いが、お祝いの水引きのようであることからお祝いの席に並べる料理のひとつになりました。砂糖と酢による甘酸っぱい味、もしかしたら苦手な人もいるかもしれません。年末・年始の疲労回復にも酢の効果が期待できます。ぜひ冬休み、年末年始に食べる機会があれば、給食で食べたことを思い出してみてください。
浅川町立浅川小学校
福島県浅川町大字浅川字荒町108
電話0247-36-2029
FAX0247-36-4775