ブログ

2024年11月の記事一覧

食育教室(5学年)

11月12日(火)、保健センターから講師をお招きし、5学年を対象に食育教室を実施しました。栄養のバランスを考えた健康によい食事ついて学ぶことができました。体に必要な三つの栄養素(三色食品群)の役割を知り、バランスのよい食事を考える活動をとおして、毎日食べている給食のバランスを確認したり、朝食の献立をふり返ったりすることができました。毎日の食事の栄養バランスについて、家庭でも話題にしていただきたいと思います。

※三色食品群:【赤】体をつくるもとになる 肉、魚、卵、大豆、牛乳・乳製品など。【黄】エネルギーのもとになる 米、パン、めん類、いも、砂糖、油脂類など。【緑】体の調子を整えるもとになる 野菜、きのこ類、果物など。

  

  

 

11月14日 今日の給食は

今日の給食は、アップルパン・牛乳・スコッチエッグ・コールスローサラダ・肉みそスープです。645キロカロリーです。

<給食一口メモ>来週から「朝食見直そう週間」が始まります。朝食の改善点を考えながら自分の朝食を見直す機会にしてください。例年6月よりも朝食の摂取率が下がる傾向があります。理由の一つとして、気温が低くなり、朝起きる時間が遅くなると朝ごはんを食べられなくなることが挙げられます。前日しっかり睡眠をとることも大切です。

 

11月13日 今日の給食は

今日の給食は、ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・野菜のチーズ和え・肉じゃがです。635キロカロリーです。

<給食一口メモ>突然ですが、給食の準備が安全に、そして衛生的にできているかを抜き打ちチェックします。質問を今から3つするので、担任の先生と一緒に確認しましょう。準備はいいですか?・①食缶のふたや食器のかごが床に置いてありませんか?・②机の上には筆箱や教科書など給食に関係のないものが出ていませんか?・③黒板は消されていませんか?・給食の時間の前に黒板を消すのはNGです。給食の準備がスムーズにできると、よりおいしく食べることができます。                                    

11月12日 今日の給食は

今日の給食は、食パン・牛乳・タンドリーチキン・海草サラダ・コンソメスープ・黒豆きなこクリームです。613キロカロリーです。

<給食一口メモ>献立表に載せましたが、ビッグニュースなので放送でもお伝えします。毎年学校給食用のパン品質調査会が行われています。このパン品質調査会には福島県内で学校給食用のパンをつくっているパン屋さんがすべて参加し、見た目・香り・味など全部で10項目で得点化されて審査されます。今年は「食パン」で審査されました。その結果、福島県内35工場あるうち、近藤パン店さんのパンが最高得点でした。みなさんは福島県内で最高品質のパンを日々食べていることになります。近藤パン店さんに感謝の気持ちを忘れずに食べてくださいね。

11月11日 今日の給食は

今日の給食は、ごはん・牛乳・タコライス(具)・レモンドレッシングサラダ・豆腐とわかめのスープです。621キロカロリーです。

<給食一口メモ>タコライスは、ご飯の上にタコスの具をのせた沖縄発祥の料理です。タコスとは、薄いピザのようなトルティーヤとよばれる生地にひき肉、トマトなどの具材をはさんだメキシコ風アメリカ料理です。戦後、タコスがアメリカから沖縄に伝わり、具材をご飯にのせたことからタコライスが生まれました。・タコライスの具と、お好みでサラダもごはんの上にのせて食べてください。

 

体育科の授業(3学年)

11月11日(月)、2時間目は体育科の授業です。準備運動を十分に行い、からだがほぐれてから、ボールを使って様々な運動に取り組んでいます。ボールを扱う足元に意識を集中しながら、周囲の状況も確認し、リレー形式の活動にも積極的に取り組んでいました。

  

  

 

中学校見学(6学年)

11月8日(金)、6年生が浅川中学校を訪問し、授業や部活動の取組を見学させていただきました。落ち着いて学習に取り組む先輩方の姿や活気ある部活動の様子を目の当たりにし、中学校への入学へ向けて気持ちを新たにしていました。また、落成式を終えたばかりの校舎を案内していただきました。新しい校舎の説明を聞きながら、1年生になった自分をイメージしていたようです。

  

 

 

認知症サポーター養成講座(6学年)

11月8日(金)、保健センターから講師をお招きし、認知症サポーター養成講座を実施しました。認知症がどのような病気なのか、認知症の人の気持ちを知り、どのように接すればよいのかについて、劇を織り交ぜながら子どもたちに分かりやすく伝えていただきました。子どもたちは今回の講座をとおして、認知症の方々と接し方のポイントについて学ぶことができました。

   

今日の給食は 「よくかむ浅川っ子メニュー」

11月8日(金)、今日の給食は、「よくかむ浅川っ子メニュー」です。麦ごはん・牛乳・納豆・切り干し大根のキムチ炒め・さつま汁です。622キロカロリーです。

<給食一口メモ>11月8日は「いい歯の日」です。丈夫な歯をつくるためには、よく噛んで食べることが大切です。よくかんで食べると、食べ物や料理を良く味わえるだけでなく、虫歯や肥満などの予防にもつながります。切り干し大根の歯ごたえを楽しみながら、半年ぶりの納豆献立を楽しんでください。

生活科の授業(1学年)

1学年では生活科の授業で、園児と楽しく遊ぶためのおもちゃづくりに取り組んでいます。園児に楽しんでもらうためにはどのような工夫が必要か、作ったおもちゃを試しながら話し合う姿がみられました。こども園の園児との交流会に向けて、どのようなおもちゃが完成するか楽しみです。