浅川町立浅川小学校
2024年7月の記事一覧
栄養教室を実施しました 1学年
7月9日(火)、保健センターから栄養士の方を講師として、1年生で食育教室を実施しました。赤・黄・緑の食品群について学習し、どのような食品があるのか、どのように食べればよいのかお話を伺いました。子どもたちは講師の問いかけに対して積極的に発言し、日頃から口にしている食品名を答えていました。自分が健康でいるために、健やかに成長するためにも給食をはじめとしたバランスのよい食事を心がけ、しっかり食べることを改めて確認していました。ご家庭でもバランスのよい食事について話題にしてほしいと思います。
7月2日 今日の給食は
7月2日、今日の給食は、黒糖コッペパン、牛乳、オムレツのトマトソースがけ、豆乳のクリームスープ、キャベツのサラダです。エネルギーは742キロカロリーです。
【給食一口メモ】今日のキャベツのサラダ、いつもと味が違うことに気づきましたか?今日のキャベツのサラダはさっぱり食べられるようにりんご酢を使って味付けをしました。お酢の酸味は疲労回復につながり、夏バテ防止にぴったりです。今日の給食では、お酢の酸味が苦手な人でも食べやすいりんご酢を使っています。
7月1日 今日の給食は
今日の給食は、和食献立です。ごはん、牛乳、さけのバターしょうゆ焼き、ひじきの炒め煮、じゃがいもともやしのみそ汁。エネルギーは565キロカロリーです。
【給食一口メモ】今日から7月がスタートですね。給食は和食献立の日です。ごはんは左、みそ汁は右にありますか? 和食が評価されている理由の一つに、食文化や食事のマナーが挙げられます。盛り付け表を確認しながら、正しいマナーを身につけることで、よりおいしく食べることができます。
図書館の様子
7月1日(月)、業間時の図書館の様子です。本を返却したり、好みの本を探したりして、読書に意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られました。本年度より、月、水、金の3日間は学校司書が図書館に常駐する予定です。これまで以上に多くの書物に触れ、読書活動を活発にしてほしいと思います。
浅川町立浅川小学校
福島県浅川町大字浅川字荒町108
電話0247-36-2029
FAX0247-36-4775