浅川町立浅川小学校
ブログ
今日の給食は、「全国学校給食週間献立②~給食開始当時の献立~」
1月27日、今日の給食は、「全国学校給食週間献立②~給食開始当時の献立~」です。ごはん・牛乳・さけの塩焼き・おかか和え・けんちん汁です。550キロカロリーです。
<給食一口メモ>全国学校給食週間献立2日目は給食開始当時の献立です。日本の学校給食は1889年、山形県にある大督寺(だいとくじ)というお寺の中に建てられた私立忠愛(ちゅうあい)小学校で始まったとされています。生活が苦しい家庭の子どもに無償で昼食を用意したことが、日本における学校給食のはじまりです。当時の給食の内容はおにぎり、さけの塩焼き、漬け物でした。当時は空腹を満たすための給食でしたが、今では栄養や食事、感謝の気持ちや食文化、食事の楽しみなど食について実際に食べながら学ぶ時間とされています。
カウンタ
0
7
0
3
6
お知らせ
浅川町立浅川小学校
福島県浅川町大字浅川字荒町108
電話0247-36-2029
FAX0247-36-4775